オーブンレンジの掃除…無念

こんにちは!

一家に1つはあると言われる『重曹』が1つもない家庭の主、しりゅうです(* >ω<)=3 



毎年12月。
ホームセンターはお掃除グッズと正月用品の大販売大会。

各コーナーでお姉さんお兄さんがお掃除グッズの実演はしてない販売をしてます。

そこで数年前に出会った『アビリティクリーン』。

油汚れ、カーペット、カーテン他諸々、
色々な場所に使える万能クリーナーです。

お姉さんの説明を聞き、人と環境に優しいとの謳い文句にも惹かれ、
それまで我が家の主役だった『マイペット』より良さげ‼︎と思い、
半分オマケ目当てで購入しました!

以来、我が家は何でもこのアビリティさんにお任せ!

環境にいいかの実感は無いですが
人にはあまり優しくなく、素手だと荒れます。

でもその分汚れ落ち最高です‼︎

何度も何度も買い足してます!


しかし、先日のお風呂の床の黒ずみ掃除から

酸性の汚れにアルカリ性
アルカリ性の汚れに酸性

というのを今更ながら学習し、
アビリティさんを見たら《アルカリ性》と書かれてました。

ふむ、では酸性の万能クリーナーも探さねば、
と思い調べていたら、
ありとあらゆるお掃除サイトに必ずや『重曹』の文字が。

酸性どころか《弱アルカリ性》みたいだけどとりあえず気になったので重曹を買ってみる事に。


そしてまず取り掛かったのは
アビリティでの掃除を躊躇してたオーブンレンジ。
一見キレイに見えます。

おととしの年末に先代が壊れて急遽購入したのでまだ2年も経ってないし、
蒸気がついたりするので、割と小まめに拭いてます。

がっ!

天井をすっかり失念しておりました…

この飛び散った焦げを落としにかかります!


色々なサイトで調べましたが、
やり方はみんな同じですが
重曹の分量と放置時間がそれぞれ違うのです。

水200mlに対し重曹大さじ1〜4。
レンチン後、8分〜1時間。

だいぶ違いますが、
今回は

・水200mlに重曹大さじ2
・放置時間20分

でやってみました。


まずマグカップに水200mlを入れ、
重曹大さじ2を入れ、
600wレンジで4分。

重曹水もブクブクし、
蒸気も庫内に充満していい感じです!

そして20分後、オープン‼︎


あれ?重曹水がブクブク飛び散った後がカッサカサに白くなってますよ?

扉は水滴がまだ着いてたので
キッチンペーパーで扉から拭き、
そのまま天井を拭き拭き…

落ちないよ(。˘•ε•˘。)


落ちない時は〜
と書いてあるサイトを思い出し

重曹大さじ1、水大さじ1の重曹ペーストを作り、
キッチンペーパーに付けて拭き拭き…

あまり変わらない…

歯ブラシに付けて拭き拭き…

柔らかめだからキッチンペーパーよりも落ちない

スポンジで拭き拭き…

多少落ちた?

見にくいですが、
写真で見比べれば分かる程度には落ちてます。


もっとスルんっと落ちるかと思ってたのでちょっとショック(´xωx`)


最初、重曹水がカサカサに乾いてたので時間を置きすぎたかな?と思って、
もう一度繰り返し、次は15分放置に。

15分でも乾いてましたがキッチンペーパーで拭きあとが付くくらいの湿り気はありました。

先ほどと同じくペーストでもゴシゴシ…

うーむ…


3回目、放置時間を10分に。

おぉ!10分だと庫内が湿気ってるし
まだ温かさが残ってるので落ちるか⁈

…いや、落ちない…
あれ?しかも斑点みたいに白っぽくなっちゃったヨ∑(ΦдΦlll Shock!!

何でだろ?やり過ぎた⁇重曹水濃かった⁇

この斑点を見て怖くなり
今回はここまでで諦めました。
白っぽい斑点までついてしまったのに掃除した本人にしか分からない程度にしか落ちなかったです。

無念(。ω。;)

最後に水拭きして
扉の脇も拭いて…

庫内以外はキレイに拭けました!
斑点じゃ済まなくなると怖いので、
今後は水拭きで、
レンジを使う度に天井も拭こうと思います。


レンジ掃除作業に2時間半。
無念すぎます(´-ι_-`)



今日もお読み頂きありがとうございます‼︎

Tidying myway

2LDK賃貸アパートでステキで快適な生活をしたいと日々奮闘するブログです。 断捨離、掃除、収納等を頑張りますので 応援して下さい٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

0コメント

  • 1000 / 1000