お風呂のドアの外側

こんばんは、しりゅうデス( ^ω^ )

ブログ村に登録したので名乗ってみました(*´ω`*)


…が、このブログはスマホアプリから投稿してるのですが、
スマホからだとHTMLが貼れない様で
INが全くつかないという事態に╮(•́ω•̀)╭

リンクタグ外してURLだけにしたら画像がおかしな事に:(;゙゚'ω゚'):


以前までの放置中ブログはPC(デスクトップ)から書いてて、

「もっと気軽に投稿したい、尚且つオサレな見た目がいいな」

と思ってコチラのAmebaOwndをお借りしたのに…ナンテコッタ(* _ω_)...


PCはあるのですが、昨年、自分でHDDを交換したら何かを間違えたみたいで
重いしアプデに凄く時間かかるので
しばらく電源入れてない状態です…

何とかスマホから貼れる方法は無いか模索します。




そんなこんなで今日は 

一昨日掃除した

お風呂のドアの外側、外側のドア?ドアの脱衣所側?
の記録を。

なぜ一昨日のなのかは気にしないで下さい。

まずは結果から⬇︎
真ん中の所と
下のところ。

パッキン部分が黒いですが、カビじゃないです。
拭いたらゴミが隙間に挟まってしまいました…
床拭きする時にでも爪楊枝で取ろうと思います。

あと、ドアの真ん中の下の方、
少し茶色いのが分かるでしょうか。
擦っても落ちなくて、ガリガリした汚れです。
水アカ?カルキ?←同じか(笑)


いつもの様に万能洗剤『アビリティ』で拭いただけですが、水アカには効かず、
水アカならゲキ落ち君!と思って擦りましたがビクともしません…

ゲキ落ち君が通用しない
→まさか尿石⁈
と思いましたが、多分違うけど、
ココ、アルミかな?金属っぽいのでサンポールは使えません。

お酢は臭くなるのを経験してるので
ポッカレモンかけてみましたが変わらないです。


ってか、このガリガリ、何年もあるんですけどね(・ω・`)


掃除が嫌いじゃない、と言いながら
ドアの外側は年に一回大掃除の時しかやってなかったデス(;´д`)

お風呂側は月2回くらいでやってたのですよ…ホントに…


浴室乾燥なんてハイテクな物は
築10年の賃貸アパートには付いてないので
入浴後はいつもドアは開けっ放し。

すると、この外側部分は折りたたまれて見えず、
更に折りたたまった所の前にキャリコと言うプラケースを3段重ねてタオル入れてたので
尚更汚れが見づらかったのです。


が、先日から脱衣所に洗濯物を干す様にし、小さな除湿機を買って試した時に
「お風呂のドアは閉めた方がいいかな」
と一度閉めてみた時に発見してしまったのです…
恐ろしいホコリん達を…
((((;≡д≡;i))))ヵ゙タヵ゙タ㌦㌦…

その時の恐ろしい写真を。

例によって閲覧注意です。


若干モザイクかけました…

上は水拭きした後の画像です。
水拭きじゃ落ちなかったのでアビリティさんに出動して貰いました。


この目の前でタオル出し入れしてたからかホコリが恐ろしい事になってました。

キャリコはズラして掃除してたのに
見えないって恐ろしい…


ココの掃除後、ちゃんとお掃除計画アプリ【tody】に
『扉(外側)』
の項目を追加しました…


そして、キャリコも退かしました。
タオル収納も洗濯機の上にしました!

これでホコリんも集まりにくくはなるだろうけど、
9ヶ月であの惨状だったから
月1じゃ結構溜まるかなぁ?
来月をお楽しみに←Σ(-᷅_-᷄๑)


今日もお読みいただきありがとうございます(๑ •͈ٮ•͈ )♡アリガト♡


年期の入ったガリガリ君の落とし方を
検索してきます!

Tidying myway

2LDK賃貸アパートでステキで快適な生活をしたいと日々奮闘するブログです。 断捨離、掃除、収納等を頑張りますので 応援して下さい٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

0コメント

  • 1000 / 1000